スポンサーリンク
名前:アサヒ クリアアサヒ和撰吟醸(2018)
ブルワリー:アサヒビール
今日の乾杯ビールはクリアアサヒ和撰吟醸。
名前がもはや日本酒ですね。
原料のうち、米、麦芽、ホップを国産にこだわり、精米歩合60%以下まで磨いた「みがき新米」を使用したビールです。
日本酒好きな方ならご存知かと思いますが、日本酒は玄米に対する精米後の米の重さの割合である精米歩合によって分類され、一般的に精米歩合が低いと雑味が無くすっきりとして、高いとご飯のような香りが前面に押し出された厚みのある味になります。
とはいえ、ビールに使う米は副原料。
ビールは麦芽の発酵作用でできるもので、さらに新ジャンルビールはリキュールでアルコールを後付けさせているものですから、どれほどまでにビールに影響を及ぼしているのかが気になります。
どちらかというと、使っているホップが国産という方が気になりました。国産は希少なのでどんなものを使用したのでしょうか。
さて、グラスに注いでみます。
香りがあまり立ちませんが、わずかにアルコールが感じられます。
一見ライトボディのように思えて、舌にピリピリした刺激を与えます。
ビール名のためか、フレーバーのほのかな甘さが、日本酒にあるような米の甘さのように感じます。
すっきりとしたのどごしの中に、コクがフッと現れ、アクセントのある味に仕上がっています。
スポンサーリンク
【ブラックフライデー】最大70%OFF Kindle本キャンペーン