◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
■日本

サントリー マグナムドライ

サントリーマグナムドライ

久しぶりにカムバックしたマグナムドライ
口の中に稲妻が走ったかのような刺激系ビールです
肉料理や油の多い料理とベストバウトを展開します

 

ここで買いました

コンビニで買いました。
スーパーでも普通に購入できます。

サントリー マグナムドライ〈本辛口〉

サントリーマグナムドライ
サントリーマグナムドライ

ブルワリー:サントリービール
原産国:日本
ビアスタイル:新ジャンル
アルコール:6.0%

こんなビールです

「あのマグナムドライ?懐かしい」というのが率直な感想。

当時サラリーマン金太郎でキレッキレだった高橋克典さんがCMをしていた事を覚えています。

とはいえ、私はまだ未成年でしたのでマグナムドライを購入するわけもなく、さらに成人になっても飲んだかも覚えてません。
内容はともかく、プロモーションのインパクトだけは凄まじかったです。

今回は発売20年目のリニューアルとのことです。
CMも「帰ってきたウルトラマン」のオマージュだったり、ホームページに特別マンガを掲載したり、サントリーさんの力の入りようが伝わってきます。

ただし、なんとなく立ち位置的には本麒麟の対抗馬のような印象も否めません。

プレスリリースによると

中味は、当社最高の発酵度※1にすることで“究極のキレ※1”を、当社独自のHHS※2製法を用いてつくり上げたドライ麦芽を2倍※3使用することで“グッとくる飲みごたえ”を実現しました。パッケージは、シルバーを基調にブランドロゴを缶中央に堂々と配し、中味特長である“究極のキレ”を明示しました。
発売に合わせて、TV-CMを大々的に投入し、新ジャンルに対する新たなニーズを喚起します。
※1 当社リキュール(発泡性)①における発酵度の比較(機能系商品を除く)
※2 High temperature High pressure Steam:高温高圧蒸気
※3 当社リキュール(発泡性)①との比較。ドライ麦芽を全麦芽の一部使用。

ドライ麦芽って何なんでしょう?
麦芽は基本的には乾燥しています。
「ドライ=辛口」と無理やり解釈してみると、糖度の低い麦芽を使用しているという事なんでしょうか。
かなり謎過ぎるな…

いざ乾杯!

あまり香りはしません。
穀物系の甘い香りがかすかにあるかな、という程度です。

それでは乾杯します。

おぉ、辛い!
刺激的過ぎる!!

炭酸の強さはそれほどありません。
しかし、ビールが通過すると舌と喉がビリビリと刺激を感じます。

その刺激があまりにも強いので、口の中に入れたら飲まざるを得ない。
そう、まるで学生時代に飲み会に遅れたらやらされる「駆けつけイッキ」を思い出す笑

飲み込んでしまうと刺激が一気にひいていきます。
後腐れのない、ドライなヤツです。
口の中にしばらく、リキュールっぽさがか強く残ります

感想

かなりダイナミックで刺激的なビールです。
ビリビリ感が強烈なので、言葉通り、舌を丸めたくなります。
マグナム級の気合いを入れたい人には向いているんじゃないでしょうか。
あと肉料理とか油感の強い食事に合うかもしれません。

ただし、後味のリキュールっぽさが尾を引くのが良くないかな。
ドライをうたうのであれば、せめてすっきりで終わってほしかったです。

ということで、本日も乾杯!