◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ビールが飲めるお店

【神田小川町】クレイジークラフトビア (CRAZY CRAFT BEER) に行ってきました。

クレイジークラフトビア

知ったきっかけ

2020年12月にYuya Boys × BEERKICHI × 伊勢角屋麦酒のコラボビール「ねこさんびき」が期間限定でリリースされました。

このねこさんびきを飲んでみようとSNSで開栓情報を調べていた矢先にクレイジークラフトビアさんにたどり着きました。

もともとはクラフトビアマーケット淡路町店として営業していた店舗で、運営を含めて全面的に変更になったようです。

この時はお店のプレオープン期間でしたが、ねこさんびきが一般発売日に先駆けて飲めるとのことだったので早速訪問しました。

どんなお店

ピンク色をしたド派手な入口から中に入るとウッド調のテーブルセットと壁面にむき出しの配管が広がり、アメリカのビアバーに来たかのような雰囲気が溢れています。

カウンター席のほかにも長テーブルがあるので大人数でワイワイしたいときにもピッタリです。

ここのお店の特徴はクレイジーなビールの価格

ハーフパイント389円から飲むことができます。

こんなリーズナブルなお店は聞いたことがありません。

さらにクレイジーなのはサワーとハイボール。

お店では出世サワー、出世ハイボールと呼ばれていて、注文するたびにグラスが大きくなっていきます。

料金は499円均一。

1杯目は250mlですが、5杯目になると2,000mlの巨大グラスで出てきます。

これはクレイジーすぎる!!

一方で、あまりビールが好きじゃない人とも気兼ねなく来店してお酒を飲めるので、ビアバーの弱点を補完する画期的な企画でもあるように感じます。

尚、お通しは300円です。

どんなビールが飲める?

タップは20TAP。

うちゅうブルーイングさんやWCBさんなどの人気ブルワリーのほか、城端麦酒さんなど個性的なブルワリーさんのビールを入れています。

その他にも海外のブルワリーさんのビールも多く入っていていろんなビールを体験できます。

この日は目玉のねこさんびきをグビリ。ハーフサイズで550円+税。
クレイジークラフトビア ねこさんびき
一口目はオレンジだけどミルキーな味わいが広がる
後味はスッキリだけど余韻もミルキー。
アルコール感や苦味は抑えめで杯が進む。

続いてETERNITY/うちゅうブルーイング
クレイジークラフトビア ねこさんびき うちゅうブルーイング ETERNITY
香辛料のようにジワジワ辛さが湧いてくる
火がメラメラと燃え盛るような味わい
それでいてくどさはない
鼻からは終始ハーブ感が漂う

3杯目はFull Hop Alchemist v11/WEST COAST BREWING
Full Hop Alchemist v11/WEST COAST BREWING クレイジークラフトビア
軽やかだけど後から辛い
ドリンカブルで飲んでからのピリピリ感がおもしろい。それでいて後味すっきり
ドライで飲みやすい

強烈なWIPAを3杯続けて飲むというクレイジーなチョイスで、はっきり言って見分けがつかない笑

そんなこともできちゃうんです。

おつまみのポテトとお通しのチリコンカンもおいしかった。
クレイジークラフトビア

ぜひ気になる方は足を運んでみてください。