じゃらん 遊び・体験予約/ お得なクーポンを随時配布!
asoview!(アソビュー)/
最大10%OFFクーポンプレゼント!
ユタローです、乾杯してますか?
ここ最近、サッポロビールさんより毎年、期間限定で全国のお店で期間限定販売されるようになったサッポロファイブスター
この銀座ライオンビールのエール版のサッポロ 銀座ライオンエールが、3年ぶりにファミリーマート限定で発売されることになりました。
早速、サッポロ 銀座ライオンエール 2022年限定醸造で乾杯してみたいと思います。
- 麦芽の甘い香り
- ピリッとした辛さと爽快感
- ラガーのような麦芽推しエール


ここで買いました
スーパーで購入しました。
サッポロビールの限定醸造をよく見かけるお店には比較的並んでいるように感じます。
サイズは350mlと500mlの2種類です。
サッポロファイブスター


こんなビールです
サッポロビールから数量限定醸造として発売されたビールです。
このビールは、北海道札幌市にある「サッポロビール園」でのみ提供されているサッポロファイブスターを、缶ビールとして全国に向けて発売したものになります。
ホームページによると、
「サッポロファイブスター」は、1967年にプレミアムビールの先駆けとして誕生し、現在は北海道札幌市にある「サッポロビール園」(注1)だけでご提供している生ビールです。じっくりと丁寧に長期間熟成することによる濃醇で本格的なコクのある味わいが特長です。
缶には、サッポロビール園のロゴやモチーフをデザインし、また裏面には本商品の歴史のストーリーを記載しています。
サッポロビール園の缶ビールといえば、6月に発売されたサッポロビール園サマーピルス(2022)が記憶に新しいところですが、今年はビール園生まれのビールがさらにリリースされた格好となりました。
ちょうどサッポロビール園サマーピルス(2022)が飲みたかったところなのでうれしい限りです。
サッポロビールさんは7月にも銀座ライオンエールを発売していて、自社ブランドの定番ビールを着々と浸透させようとしている様子が伝わってきます。
このビールを手にする大半はサッポロビール園に行ったことがない人だと思いますが、店頭で販売されている缶ビールを見てこういうビールが提供されていることを知るきっかけになります。
そういう意味では、サッポロさんの「お店の味をお届けシリーズ」(勝手に命名笑)はビールに興味を持つ機会を与えてくれているのではないでしょうか。
いざ乾杯!
グラスに注ぐと、スパイシーな麦芽の香りが広がっていきます。
この香りからしてコクの深いビールであることが、もはや飲む前からビシビシ伝わってきますね。
それでは乾杯しましょう!!
サッポロビール園シリーズらしいクリーミーな舌触りが感じられます。
この味わいが口の中を徐々に占めていきます
ホップ由来の苦みと麦芽の香ばしさが、まるで舌に擦りつけるかのように印象を残し、そして喉に滑り込むかのように疾走していきます。
そのため、しっかりしたコクがあるのに喉越しがすっきりしているんです。
飲み込んだ後からは、くっきりとした存在感のあるコクとほろ苦さがにじみ出てきます。
このコクは、サッポロビール園や銀座ライオンの缶ビールと比較して、屈指の強さを誇っています。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
感想
これぞサッポロと言いたくなるようなコクの強さを感じる一杯。
印象としては、サッポロ黒ラベルエクストラモルトをさらにコク深く、さらにメリハリを効かせた味わいに仕上がっています。
そのうえ、飲んでいるときの香りが強過ぎず、すっきりとした喉越しのため、気づいたら一気に飲んでしまっていました。
そりゃ、ビール園の看板商品ですから飲みやすいに決まっていますよね。
こんなおいしい缶ビールを飲んでしまったら、現地に行って注ぎたてを飲まないわけにはいきません。サッポロさんのこの辺りの仕掛け、本当にうまいなぁ。
今年の夏のおうちビール園の主力として箱買いすることをおすすめします。

