ユタローです、乾杯してますか~?
ところで皆さん、伊勢角屋麦酒(いせかどやびーる)さんはご存じですか?
ビールのイベントの行った人ならその名前を目にしたことがあるかも知れません。
また、三重のお土産に熊野古道麦酒を買った or もらったことのある人もいるのではないでしょうか。
伊勢角屋麦酒さんはその名の通り、三重県の伊勢神宮の参道のお餅屋さんが始めたブルワリー。
キリンビールのタップマルシェにもラインナップしている定番ビールを有するだけでなく、世界の流行のビアスタイルをいち早く取り入れたビールを造っているため、根強いファンによって支持されています。
日本の地ビール黎明期の1997年からビールを造り続けている老舗ですが、本体の二軒茶屋餅角屋本店は1575年に創業してるんです。
餅屋としても日本のマイクロブルワリーとしても長い歴史と経験を持つ伊勢角屋麦酒さんが、全国流通を目的とした缶ビールを発売しました。
今回は9月21日に発売された、缶ビールの伊勢角屋麦酒 ペールエールで乾杯したいと思います。
- 最新のビアコンペで金賞を受賞
- 香りがとても新鮮
- ビールに興味を持ち始めた人にイチオシ


ここで買いました
NewDaysで購入しました。
2021年9月現在、取扱店舗は以下になります。
・NewDays(関東エリア):約380店舗(※一部店舗除く)
・ナチュラルローソン(全エリア):約100店舗(※一部店舗除く)
・紀ノ国屋
・ライフ
・信濃屋
スーパーのライフは、以前から伊勢角さんとのコラボビールを販売しています。
最寄りのライフに缶ビールは並んでいませんでしたが、直に買えるようになるかもしれません。
このビールはネット通販でも購入できます。
(2025/03/15 15:17:33時点 楽天市場調べ-詳細)
伊勢角屋麦酒 ペールエール


こんなビールです
イセカドさんのビールといったら、一番代表的なのがこのペールエール
このビールは全国のタップマルシェでも飲むことができるんですが、イセカドさんが創業時から初めて醸造した銘柄でもあります。
また、数々のビールのコンテストでも金賞を受賞した、世界が認めるペールエールなんです。
そんな看板商品だからこそ、缶ビール第一弾として販売されるのは至極当然なのかもしれません。
(2025/03/15 15:17:33時点 楽天市場調べ-詳細)
さらに、この缶のペールエールなんですが、2021年9月に行われたインターナショナル・ビアカップ2021のアメリカンペールエール缶/ボトル部門で、なんと金賞を受賞しました(資料35ページ)。
しかも、この部門の銅賞は、同じく伊勢角屋麦酒ペールエール(ボトル)が受賞しています。
同一銘柄が1位と3位を獲得することも目を見張りますが、なんと缶のペールエールの方が高く評価されているのです。
これはすごい!
イセカドさんのプレスリリースによると、今回の缶ビール製造にあたってイタリア製の缶詰め機を導入しました。
ビールの缶詰め機自体はイセカドさんより小規模なブルワリーでも多く導入されていますが、任質の高いビールを全国に流通させることを目的にしていたため、大型で高価な缶詰め機を検討していたようです。
インターナショナル・ビアカップ2021の結果を見ると、まさに缶詰め機が品質に影響を与えたと考えても良さそうですね。
そうはいっても、僕のような素人にはその違いが実感できないかもしれませんが笑
とにかく、現在、世界で高く評価されているペールエールをスーパーやキヨスクで買うことができるわけです。
いざ乾杯!
ホップによる草っぽい香りが広がります。
この香りがとにかく新鮮で、ビアバーで飲んでいるかのようにクリアに感じられます。
それでは乾杯しましょう!!
口に含むと、柑橘系のフルーティな味わいが広がり、草っぽさもより色濃く感じられます。
甘みもよく出ているため口当たりもやさしく、とても軽やかです。
総じて、新鮮でフルーティな印象。
しかし、飲み進めるにつれてキリっとした苦みが顔を出します。
苦みは蓄積され、まるで層を形成するかのように、より強くなっていきます。
飲み込んだ後にも苦みが尾を引き、口の中に余韻を残します。
香りや甘み、苦みがしっかりと出ているものの、ボディはそこまで重くなく、飲みやすいビールになっています。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
(2025/03/15 15:17:33時点 楽天市場調べ-詳細)
感想
イセカドさんのペールエールは、以前にもビアフェスなどで飲んだことはありますが、正直、こんな新鮮で美味しかったっけ?と思うくらい、感動を覚えました。
これが税込みで400円くらいで買えるのはとてもうれしいですし、同価格帯のブリュードッグのPUNK IPAと同等以上の価値を見出すことができます。
まさに定番ビールにふさわしい飲み飽きない味わいがとても心地よいです。
もし、最近よなよなエールを飲むようになったという人がいたら、ぜひとも強くオススメしたい。
よなよなの苦みやグレープフルーツ感とも違うアメリカンペールエールの魅力、そしてビールへの好奇心を掻き立てる一杯になるのではないでしょうか。

