ユタローです、乾杯してますか?
- 甘いフルーティな香り
- 辛口でドライ味わい
- 口で回すとマンゴーの濃厚な甘み


ここで買いました
イオンで購入しました。
こちらはイオン系列限定で販売されているビールです。
(2025/03/17 10:22:42時点 楽天市場調べ-詳細)
伊勢角屋麦酒 ISEKADO SESSION IPA №2




こんなビールです
三重県の伊勢角屋麦酒さんのイオン系列限定ビール第2弾として2023年7月より発売されているビールです。
ビアスタイルは第1弾に引き続きセッションIPAになります。
セッションIPAは、ワールドクラフトやIPAシリーズなど、他社で限定醸造として発売されているのを見かける機会が増えたので、認知度と人気が定着しつつあるのかもしれません。
プレスリリースによると、
「ISEKADO SESSION IPA №2」は、2022年12月に発売した「伊勢角セッションIPA」に続く、ISEKADO BREWERYとの第二弾のコラボとなる製品です。『暑い時期にピッタリな爽やかなアロマ溢れるビールを。』という想いでつくりました。ホップにはニュージーランド産ホップ「ネルソン ソーヴィン(*)」をメインに使用し、暑い時期にもごくごく飲めるような、アルコール度数を少し抑えた爽やかで軽い飲みごたえのセッションIPAスタイルに仕上げました。
*ネルソン ソーヴィン:ワイン用ブドウ品種「ソーヴィニョン ブラン」に名前の由来があり、その名の通り、ビールに白ブドウのようなアロマをもたらす他にはない特徴的なホップです。
ISEKADO SESSION IPA №2の大きな特徴として、ホップにネルソン・ソーヴィンを使用しています。
もうビールをよく飲んでいるとピンと来るかもしれませんね。
白ブドウのような甘みとワインのようなドライな苦みを生み出すホップです。
もはや柑橘系のアメリカンホップの代名詞であるシトラやカスケードよりも名前を目にする機会が増えている気がします。
それだけ特徴がわかりやすくて、見た人に味わいを想起させるだけのインパクトがあるということなのかもしれませんね。
確かに、アメリカンIPAの人気が強かった頃はIPA=柑橘系のイメージが強かったですもんね。
IPAだけどグレープフルーツの渋皮感がないIPA。
IPAだけど軽やかな飲み心地ですっきりと飲めるセッションIPA。
趣向やその時の気分によって様々なビールを選択できるようになったことは大変喜ばしいですね。
直球のアメリカンペールエールが看板商品であるイセカドさんにおいても、ネルソンソーヴィンのセッションIPAが販売されることは新しい挑戦みたいな感じがあって、飲む方もワクワクしてしまいますね。
いざ乾杯!
グラスに注ぐと、甘みをまとったフルーティな香りが流れてきます。
甘みはかなりはっきりとしていて、時折、はちみつのような濃厚さを思わせます。
また、ネルソンソーヴィン特有の白ブドウの風味を漂わせつつ、ホップらしい草っぽい香りを感じさせてくれます。
それでは乾杯しましょう!!
口に含んだ途端、炭酸が舌の上でシュワっと弾け、一気に引いて舌をヒリヒリさせます。
のどごしがよくてカラッとしています。
飲む前の甘みのしっかりしていた印象と一変して、めちゃくちゃドライで辛口です。
ピリリとした苦みが最後まで舌に残り、飲み終えた後も刺激します。
さらに、口で回すとマンゴーのような複雑な甘みと香りが顔を出し始めます。
ただ軽やかなだけではなく、様々な表情を楽しませてくれるセッションIPA。
第3弾の発売も期待したいですね。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | [jinstar3.] |
のどごしの良さ |
(2025/03/17 10:22:42時点 楽天市場調べ-詳細)

