- クリーミーでまろやかな口当たり
- クセになる苦みの余韻
- なぜか懐かしい、伝統のビール




ここで飲みました
2020年も全国での期間限定発売。
イオンで購入しました。

350mlと500mlの2種類があります。
サッポロビール 銀座ライオンビヤホール スペシャル




- ブルワリー:サッポロビール
- 原産国:日本
- ビアスタイル:ピルスナー
- アルコール:5.5%
こんなビールです
今年も発売された銀座ライオンの缶ビール。
日本最古のビヤホール銀座ライオン監修による、毎年恒例のうまいヤツです。
銀座ライオンでは12月1日より樽生での先行販売を開始しましたが、早々に完売した店舗もあったようで人気の高さがうかがえます。
銀座ライオンの創業は1899年。
2020年に話題になったアニメ『鬼滅の刃』の舞台となる大正時代よりも前なのを考えると、作中に銀座ライオンが登場しても何の不思議もありませんね。
年々、銀座ライオンの伝統の重みを感じます。
このビールはビヤホールの味わいを家庭に届けるというコンセプトで作られています。
奇をてらわないストレートな味わいがその思いとともに伝わってくるので発売が楽しみなんです。
他社のアイテムですが神泡サーバー2020を使ってきめ細かい泡を作りビアホール感を演出して飲みたいと思います。
いざ乾杯!
鼻を近づけるとトーストのような麦芽の香りが漂います。
最近は大手ビール会社でもホップの特徴を生かしたビールが多いため、こういう飾り気の無い昔ながらの「ビール」な香りを吸うと何だか心が落ち着きますね。
それでは乾杯しましょう!!
口の中にビールが流れ込むと同時にふくよかな麦芽の甘みが広がります。
まろやかでクリーミーな味わいを感じる。
なんというか厚みがあるんです。
ビールが喉を通る瞬間、アルコール由来の辛さがピリッと刺激を与えてくるのがおもしろい。
口の端の方から苦みが段々と顔をのぞかせてきます。
この苦みは尾を引いて長く残ります。
飲んでいる最中にあまり苦みを感じなかったためなのか、この苦みが妙に気になり、そしてまたビールを口にしてしまう。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
感想
麦芽の香りとしっかりとした飲みごたえになぜか懐かしさを覚えてしまうビール。
まろやかで喉越しもよく、まさにビールを飲むのが好きな人には打ってつけのビールと言えるのでは無いでしょうか。
この厚みのある味わいは先日発売されたサッポロ 冬物語〔2020〕にも通じるものがあります。
強いて違いを挙げるなら、サッポロ 冬物語〔2020〕よりも麦芽の濃度が軽く、グビグビと飲みやすいので脂っこい料理とマッチしているのかも知れません。
この冬、サッポロビールさんはおもしろいビールを発売しているので、冬休みに飲み比べてみるのもおもしろいかも知れませんね。
サッポロ生ビール 黒ラベル エクストラモルト
サッポロビール ヱビス ウィンターボック
【セブン限定】サッポロ ヱビス プレミアムホップブレンド


