- 通常のプレモルとは全く別物
- 青っぽいハーブのような香りが際立つ
- 苦みが弱めで繊細な味わいが楽しめる










ここで買いました
スーパーで購入。
350mlと500mlの缶の2種類が販売されています。
(2021/02/25 11:46:38時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/02/25 05:55:01時点 楽天市場調べ-詳細)
サントリー ザ・プレミアム・モルツ 初摘みホップ〔2020〕






- ブルワリー:サントリー
- 原産国:日本
- ビアスタイル:ピルスナー
- アルコール:5.5%







(2021/02/25 14:03:56時点 楽天市場調べ-詳細)

こんなビールです
その年に収穫されたばかりの新鮮なホップを使用したボジョレーヌーボー的なプレモルの2020年版。
商品名は2年前と同じ初摘みホップに戻りました。
キリンビール 一番搾り とれたてホップ生ビール -2020年収穫-と同様に例年は10月の発売でしたが、今年は11月発売。
しかもボジョレーヌーボーの解禁日と同じ週。
ワインの強いサントリーさんにとっては大忙しな時期にも感じますけど、発売日をあえてここにぶつけてきたんでしょうかね。
このビールを一言で現すなら、今年チェコで採れたホップを空輸して仕込んだビール。
プレモルはもともとチェコ産のザーツホップを使用しているので、違いはホップの鮮度。
でも、通年のプレモルとはおもしろいほど味わいが違うのが特徴なんです。
今回のパッケージはシンプルでわかりやすいので個人的にはとても気に入っています。

いざ乾杯!
開栓すると、フレッシュホップによるハーブの香り。
青菜や青豆のように鼻に絡みつくような植物っぽいクセが入り混じっているように感じられます。
それでは乾杯しましょう!!
口に入れると一転。
すっきりとしていて、いわゆるプレモルっぽい香りも控えめ。
苦みも舌の上にちょこんとのっかっているくらいに弱く感じられ、いつものように食い入るような苦さはありません。
しかし、香りの高級感が素晴らしい!
他の要素のカラーを抑えた分、繊細で奥行きのある香りを強く感じることができるんです。
植物っぽいホップの香りと麦芽の香りがビールを飲み込んだ後にも漂い、口の中に取り残されたほのかな苦味とまじりあって奥深さを演出してくれます。
ミントのようなスパイシーなアクセントもある。
これはおもしろい。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
(2021/02/25 11:46:38時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/02/25 05:55:01時点 楽天市場調べ-詳細)
感想
このビールの特徴は言うまでもなくホップです。
しかし、麦芽と程よく距離感を保ったセッションによって、このビールならではの味わいを作り上げています。
ホップの香りはもちろん、鼻から抜ける麦芽の香りが何とも心地よいです。
名前はザ・プレミアム・モルツで共通していますが、普通のプレモル、マスターズドリーム、そして初摘みホップは、それぞれまったく別のものだと認識しています。
それだけ個性がしっかり立っているんです。
だからこそ、毎度言っていますけど、あまりプレモルを選ぶことが少ない人にこそ飲んでもらいたいビールです。











