なかなか手に入らなかった限定のマスターズが手軽に買える
芳醇な甘みと飲み終えた後に舌を熱くさせる感覚がウイスキーを彷彿させます
アルコール7%なのに飲みやすいビールです
【2020年8月28日追加】ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成〉2020
サントリーより、山崎原酒樽で熟成されたもう一つのビール、ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成〉2020が2,600本限定で抽選販売されます。
このビールは2017年にプレモルの定期購入特典のプレゼントとして作られたり、MASTER’S DREAM HOUSEで期間限定で樽生が販売されていました。
今回のような抽選販売は初めて!
715mlが瓶詰めされていて、アルコール度数は8.5%、定価は4,500円(税抜き・送料込み)になります。
こちらは2020年8月18日から9月29日(火)23:59までに応募した人の中から抽選で当選した人のみが買える限定商品です。
〈山崎原酒樽熟成ブレンド〉との違いは?
このザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成〉2020、名前を見た時に既に発売している商品とそっくりだったので、なんでこんなに高いのか不思議に思いました。
しかし、よーく見てみるとブレンドの4文字がなくなっています。
つまり、715mlすべてが山崎原酒樽で熟成されたマスターズドリームなんです。
ただでさえ奥行きのある味わいが楽しめる〈山崎原酒樽熟成ブレンド〉をさらに濃厚に味わえるなんて、これは貴重ですよ!
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成ブレンド〉2019 ここで買いました(19.7.29)
イオンで、ノーマルマスターズと山崎マスターズ(当ビール)の2瓶セットを購入。
こちらのビールは5/28にギフト用として、6~8瓶セットで販売されていましたが、イオンではバラ売りを始めたようです。
勝手な憶測ですが、もともとのセットをばらして2瓶の箱に詰めているんじゃないかと思います。
価格は忘れましたが400円前後だったと思います。
とはいえ、数量限定で追加生産はしてないと思われるので、気になる方は早めに購入することをオススメします。
(2025/03/18 02:54:41時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/03/18 02:54:41時点 楽天市場調べ-詳細)
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成ブレンド〉2019(19.7.29)


- ブルワリー:サントリー
- 原産国:日本
- ビアスタイル:
- アルコール:7.0%
こんなビールです
販売当初から気になっていたビール。
WEB限定の八角形の木箱風のパッケージ(Amazonに在庫あり)のデザインがカッコよかったので、ヨメ父の父の日のプレゼントとして送りました。

お父さんいわく、プレモルともマスターズドリームともまた違った味わいで美味しかったと言ってくれました。
そんな言葉を聞くと余計飲みたくなるのが人のサガですね笑
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成ブレンド〉は、もともと2016年にキャンペーン用のプレゼント商品として始まりました。
2018年は期間限定で樽生で飲めるお店が登場したり、マスターズドリームの定期便で飲むことができたりして、飲むためのハードルが徐々に下がってきて、ついに普通に買えるようになりました。
ちなみにアルコールは2018年版の8.5%から7%に下がっているので、この辺りも敷居が低くなっています。
こちらのビールの特徴は、”マスターズドリームをベースに山崎原酒樽で熟成したビールを一部ブレンド”していること。
ブランドページによると、
マスターズドリームをベースに山崎原酒樽で熟成したビールを一部ブレンド。醸造家が研究を重ね、ベストバランスでブレンドをすることでマスターズドリームが持つ多重奏で濃密な味わいに木樽熟成由来の甘い熟成香が絶妙に調和。深く長い余韻が感じられるもう一つの夢のビールが誕生。ぜひじっくりと味わってお愉しみください。
つまるところ、マスターズドリームの味にさらに奥行きが感じられるということなんでしょうな、たぶん笑
いざ乾杯!(19.7.29)
小瓶を開栓してグラスに注ぎます。
ウイスキーっぽさやアルコール感はあまり感じません
麦芽の香りがやや濃いような印象です。
さぁ、乾杯しましょう。
むっ、これはまさに重奏!
口の中に黒糖のように芳醇で複雑な甘みが広がります。
程なくして、ウィスキーのように重厚感のあるコクが感じられます。
しかしながら、アルコールの強さはそれほど感じられないため、わりとゴクゴク飲めちゃいます。
苦味もほとんどないです。
後からじわじわと舌が熱くなってくるので、なんとなく山崎感が出ているように感じます。
ちなみに私はウイスキーを飲まないので、最後に山崎を飲んだのは7年以上前、鳥貴族に初めて行った時と思われます。
なお、鳥貴族では現在、ウイスキーの山崎は扱っておらず、代わり(?)として山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽仕込梅酒が提供されています。
(2025/03/18 04:10:03時点 楽天市場調べ-詳細)
香りの強さ | |
---|---|
苦味の強さ | |
酸味の強さ | |
甘みの強さ | |
のどごしの良さ |
(2025/03/18 02:54:41時点 楽天市場調べ-詳細)
感想(19.7.29)
プレモルマスターズの延長線上のビールになっていますが、プレモルともマスターズとも似つかない、独自の深みのあるビールに仕上がっています。
ウイスキーを打ち出しながらも飲みやすさが保たれているのが、何よりも良いですね。
さすが天然水のサントリー!
今ならお手頃価格で買えるので、イオンなどのスーパーや、通信販売で購入してみることをオススメします。