◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
■日本

【ファミマ限定】サッポロ ビアサプライズ 至福の香り(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

【ファミマ限定】サッポロ ビアサプライズ 至福の香り(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

ユタローです、乾杯してますか?

ビアローくん
ビアローくん
今宵はサッポロ ビアサプライズ 至福の香り(2024)で乾杯しちゃうよ~
これも飲みたい
サッポロビール ヱビス シトラスブラン【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
サッポロビール ヱビス シトラスブラン【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? レモングラスの植物っぽい香りが爽やか 酸味・甘みが抑えてあるのにフル...
【生ジョッキ缶第2弾】アサヒビール アサヒ食彩【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
アサヒビール アサヒ食彩(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? アサヒらしい辛口 ホップの持つ甘くフルーティ香り 緩急のついた...

ここで買いました

ファミリーマートで購入しました。

こちらはファミマ限定販売のビールになります。

ビアローくん
ビアローくん
パッケージの色がファミマ寄りになってる気がする
あす楽【送料無料】サッポロ 黒ラベル エクストラブリュー 500ml×2ケース【北海道・沖縄県・東北・四国・九州地方は必ず送料が掛かります】

サッポロ ビアサプライズ 至福の香り(2024)

【ファミマ限定】サッポロ ビアサプライズ 至福の香り(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
【ファミマ限定】サッポロ ビアサプライズ 至福の香り(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

ビール詳細
  • ブルワリー:サッポロビール
  • 原産国:日本
  • ビアスタイル:IPA
  • アルコール:5.0%
  • ビアサプライズシリーズサッポロビール一覧

    ビアサプライズシリーズとは

    サッポロビールとファミリーマートのコラボレーションブランドであるビアサプライズシリーズ

    2022年に6年目を迎えたこのシリーズは、「驚きのある美味しさ!」を伝えるために、原料や製法にこだわったビール造りを行っています。

    伝えたいテーマは毎回異なりますが、商品名の頭には必ず“至福の”という言葉が入っています。

    同じ名前の商品でも原料や製法をその都度変更しているため、一期一会のサプライズを毎回楽しむことができます。

    こんなビールです

    サッポロビールさんのファミリーマート限定ビール「ビアサプライズ」シリーズ。

    いつもは4・5月頃にリリースされていましたが、2024年は今までよりも一足早い3月19日の発売でした。

    楽しみにしている人も多いシリーズなので、飲み手にとってはリリースが早いに越したことはないですね。

    プレスリリースによると、

    「ビアサプライズシリーズ」第14弾となる今回は、シリーズ史上初めて、人気のビアスタイルIPA
    の味わいをイメージしたビールです。ガツンとインパクトのある溢れるようなホップの香りと苦みが
    特長で、柑橘を想わせる香りのホップと、トロピカルな香りのホップを掛け合わせ、春にふさわしい
    爽やかな香りとキリッとした心地よい苦みをお楽しみいただけます。パッケージはホップを想起させ
    る緑色をベースとしながら、中央に配置したリアルなホップのイラストで芳醇な香りが感じられるイ
    メージに仕上げました。

    なんと今回はIPAの味わいを意識して作ったとのこと。

    ヤッホーさんのインドの青鬼やエチゴビールさんのフライングIPAなどがコンビニやスーパーで見かけるようになり、IPAというビアスタイルの認知度はかなり定着してきているように思われます。

    大手のラガーにはない、IPAのガツンとしたホップの柑橘系の香りと苦みに魅了されてビールに興味を持つようになったという人も少なくないのではないでしょうか。

    そんな不動の人気ビアスタイルをビアサプライズとしてどう解釈するのかに関心が高まりますね。

    そういえば、サッポロビールさんってIPAを販売している印象がないですよね。

    Sorachi1984のように、ホップの繊細な個性を活かしたゴールデンエールを醸造しているような雰囲気が強いです。

    至福の香り(2024)では2種類のホップを使用しています。

    ホップはブレンドすることで深みのある香りや苦みを演出することができるのですが、2種類のみの使用はIPAにしては少ないような気がしませんか?

    さらに、2023年発売の至福の香り(2023)では3種類のホップを使用していたので、使用ホップの種類が少なくなっているんです。

    これだけ見ると、ファミマもしくはサッポロが原料費をケチったように映るかもしれません。

    しかし、僕は信じています。

    ホップの育種や国内のホップ農家の育成に取り組み、ホップの扱いに長けたサッポロビールさんが、リピーターの多いビアサプライズシリーズに、認知度の高いビアスタイルであるIPAを投入してくるわけです。

    中途半端なビールを作るわけがないじゃないですか。

    むしろ、この2種類のホップのみで織りなす至福の香りとはどんなものなのだろうかと興味がそそられます。

    おそらく、このように邪推するビール好きのことまで計算のうちなのかもしれません。

    これを買わない理由が見つかりません。

    ビアローくん
    ビアローくん
    ちっ!巧みな煽り方だな(多分、そんな意図はない)

    いざ乾杯!

    グラスに注ぐと、トロピカルフルーツのような甘い香りが広がります。

    程なくホップならではの青々しい草っぽさも感じられます。

    アメリカンホップらしいフルーティさを前面に出しながらも、ひと癖あることで香りに奥行きが現れます。

    それでは乾杯しましょう!!

    おぉ、とても軽快な味わい!

    グレープフルーツの苦みが軽やかに口内に広がります。

    苦みもくどくなく、とても爽やかです。

    どちらかというとセッションIPAを飲んでいるような感覚です。

    その一方で、セッションIPAでは体感できないようなガッツリとした飲みごたえが感じられます。

    口に含むたびに爽やかな心地になるIPA。

    草っぽさやグレープフルーツの渋皮の苦みが強く出たビールが苦手な人に強くおすすめします。

    ビアローくん
    ビアローくん
    ただのアメリカンIPAじゃないよ
    香りの強さ
    苦みの強さ
    甘みの強さ
    ボディの重さ
    のどごしの良さ

     

    あす楽【送料無料】サッポロ 黒ラベル エクストラブリュー 500ml×2ケース【北海道・沖縄県・東北・四国・九州地方は必ず送料が掛かります】

    これも飲みたい
    サッポロビール ヱビス シトラスブラン【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
    サッポロビール ヱビス シトラスブラン【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? レモングラスの植物っぽい香りが爽やか 酸味・甘みが抑えてあるのにフル...
    【生ジョッキ缶第2弾】アサヒビール アサヒ食彩【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
    アサヒビール アサヒ食彩(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? アサヒらしい辛口 ホップの持つ甘くフルーティ香り 緩急のついた...