◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
■日本

川場ビール 雪ほたかビール

3A92451C-9A43-4295-B5CD-B44722536085.jpgB8FF6974-BCB5-4DB5-AC8C-C27043A7F43F.jpg
名前:川場ビール   雪ほたかビール
原産国:日本   群馬県
ブルワリー:川場ビール
スタイル:ピルスナー
アルコール度数:5.0%
色:ゴールド
IBU:
川場ビールは、武尊(ほたかと読みます)の山々から流れ出る美味しい水を使用して、副原料を使わずに麦芽100%にこだわって醸造しています。
しかし、こちらは雪ほたかという川場村産の希少なコシヒカリ種の米を副原料として使用したスペシャルビールです。
ラベルがとてもおしゃれで、「米」という字が雪の結晶のようにも見え、その結晶が4つ集まって大きな「米」の文字を形作っています。
さて、グラスに注ぐと、シャンパンのような透明度の高い金色のビールが姿を現します。
アロマにはホップの華やかさと米の甘さを感じます。
しかし、味は本格辛口。
炭酸による舌への刺激が強烈で、ホップの苦みがキリッと引き締めます。
さらに、飲んだ後もしっかりとした苦みが残り、舌を刺激し続けます。
飲み干す時に、モルトにコメのほのかな甘さが加わったフレーバーを感じます。
海外の本格的なピルスナーのようにシャープでキレのあるビールです。