◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
■日本

サッポロビール Innovative Brewer SORACHI1984

SORACHI1984 サッポロ ソラチエース

伝説のホップ・ソラチエースが奏でるほのかで優しい香り
奥深い複雑なホップとしっかりとした麦芽のコクのバランスが絶妙
柑橘系の強烈なホップが苦手な人にもおすすめですよ!

【7/30追加情報】Amazon.jp限定販売「SORACHI1984」

Amazon.jpでは、SORACHI1984の限定商品を販売しています。

しかも3種類

まったくノーマークだった。

というよりも、こんなスペシャルなものをなぜ店頭販売しないんだ。

【Amazon.co.jp限定】サッポロ Innovative Brewer SORACHI1984 SESSION

ブルワリー:Innovative Brewer(サッポロビール)
原産国:日本
ビアスタイル:
アルコール:6.0%
ホップ:ソラチエース

【Amazon.co.jp限定】サッポロ Innovative Brewer SORACHI1984 Another Story Amarillo

ブルワリー:Innovative Brewer(サッポロビール)
原産国:日本
ビアスタイル:ゴールデンエール
アルコール:5.0%
ホップ:ソラチエース

【Amazon.co.jp限定】サッポロ Innovative Brewer SORACHI1984 DOUBLE

ブルワリー:Innovative Brewer(サッポロビール)
原産国:日本
ビアスタイル:セッション IPA
アルコール:4.5%
ホップ:ソラチエース

ここで買いました

 

発売日(2019年4月9日)にファミリーマートでGET

 

しかし、かなり探し回りました。

 

酒屋やスーパー、他のコンビニなどへ探しにいったのですが、10軒以上回っても見つかりません。

 

さすが伝説のホップを使用したビールだけあって、伝説のポケモン並みに発見しにくい

 

 

精根尽きて、ふと入ったファミマ。

そこで奇跡は起こりました。

 

ビール棚を見ると半年前に発売したプレミアムモルツ “初摘みホップ”2018が未だに並んでいます。

いや、さすがにここには無いだろうと眺めていると、

 

サワー類の隣にSORACHI1984を発見しました。

 

しかもパッケージが側面を向いていて、ぱっと見はオールフリーにしか思えない。

店員さんが「ALL BEER」の文字を「ALL FREE」と勘違いした可能性も否定できなくもない。

店頭では注意深く探してみましょう

それにしてもこの店、ビール売れてるのかな?
というよりも、SORACHI1984はどういう流通してんの?

早く手に入れたい方は通販がおすすめです。
後述しますが、かなりおいしいので箱買いしても損はありません!

サッポロ SORACHI 1984 ソラチ 350ml缶×12本 1ケース(スリムケース)【ゴールデンエール】【プレミアムビール】【ソラチエース】【伝説のホップ】【Innovative Brewer】

Innovative Brewer SORACHI1984

SORACHI1984 サッポロ ソラチエース
SORACHI1984 サッポロ ソラチエース
SORACHI1984 サッポロ ソラチエース
ブルワリー:Innovative Brewer(サッポロビール)
原産国:日本
ビアスタイル:ゴールデンエール
アルコール:5.5%
ホップ:ソラチエース

こんなビールです

まとめてみると、

  1. 伝説のホップ「ソラチエース」使用
  2. サッポロビールでは11年ぶりに全国展開する通年販売商品

特に注目されているのはホップのソラチエース
片仮名だと整腸剤かなんかの薬みたいですが、1984年にサッポロビールが自社開発したホップの名前です。
ソラチとは、生産地の北海道空知郡上富良野町から由来しています。
ソラチエースは独特な香りがあるため、スーパードライ全盛だった当時の日本では受け入れられませんでしたが、2000年代のアメリカのクラフトビールブームに乗っかるかたちで再び注目を集めるようになりました。

詳細はこちらの記事へ
細かく取材されていてとても参考になります。

いざ乾杯!

グラスに注いでみます。
色味は濃くも薄くもなく。若干クリアな印象を受けます。

柔らかめの柑橘系の香りが漂い、その中にチーズに感じられる発酵したような香りだったり、ドクダミのような薬草っぽい香りだったり、不思議なアロマを感じます。
複雑な香りでありながらも、しつこさはありません。

乾杯します!

おお、アメリカンIPAのようにしっかりとしたボディとズッシリとした苦みがあります。

それでいて、黒ラベルのような麦のコクもしっかり感じられます。
このコクがあることによってホップが強調されないので、比較的すっきりと飲めます。
印象的にはインドの青鬼を繊細にしたような感じかな

後味はレモングラスが心地よく感じられ、若干渋みが残ります

感想

これはおいしい!
全国展開するサッポロビールさんの本気が感じられます。
IPAやホップの強いビールに飲み慣れてない人でも手に取りやすいのではないでしょうか。
Innovative Brewer (遅ればせながら、イノベーティブブリュワーです)のビールはこれからも続々登場するので楽しみです。

サッポロ SORACHI 1984 ソラチ 350ml缶×12本 1ケース(スリムケース)【ゴールデンエール】【プレミアムビール】【ソラチエース】【伝説のホップ】【Innovative Brewer】

【おまけ】ソラチエースのビールは他にもあるよ

ところで、ソラチエースを使ったビールはSORACHI1984だけではありません。
SORACHI1984との出会いを機に飲み比べてみるのもおもしろそうですね

ブルックリン ソラチエース

今年の2月より、キリンビールからブルックリン ソラチエースが販売されました

そうです、ブルックリン ラガーブルックリンブルワリーが醸造しています。

木内酒造 ネストビール ニッポニア

【常陸野ネストビール】NIPPONIA(ニッポニア)【クラフトビール】【地ビール】【ビール】

ポレッティ ブランシュ瓶