◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ビール工場見学

T.Y.Harbor 工場見学ツアー(都内)

4FA4A9D9-EDD7-4016-94ED-C4444236AB70.jpg
T.Y.Harbor(ティーワイハーバー)さんの工場見学ツアーに参加しました。
クラフトビールの醸造施設を近くで見ることができるうえ、6種類ものビールが試飲できます。
東京都内でも数少ないビール工場見学ですのでオススメです。

T.Y. Harbor Brewery

T.Y.Harbor(ティーワイハーバー)さんはビール造りを開始して20年以上の老舗ブルワリーさんです。
品川から離れたところにありますが、倉庫を改装した外観と運河を臨むロケーションがロマンチックで、併設のレストランの女子ウケが高いことでも有名です。
ビールはペールエールやアンバーエールなどの上面発酵の王道系がメインで、大江戸ビール祭りなどのビールイベントで私も飲ませてもらっています。
イベントサイトのPeatixでこちらの工場見学が月1で開催されているのを知りました
これまではタイミングが合わなくて申し込めずじまいでしたが、ようやく参加に漕ぎ着けました。

東京・天王洲運河沿いにある倉庫をリノベーションしたブルワリー。 1997年からクラフトビールを丁寧につくり続けています。
peatix.com

場所・アクセス

最寄り駅は
東京モノレール天王洲アイル駅中央口、
りんかい線天王洲アイル駅B出口で、
どちらも徒歩約5分です。
しかし、JRを使う人には品川駅の利用が便利です。
品川駅から歩くと15分くらいかかるのでバスの利用をおすすめします。
JR品川駅港南口 都バス④番乗り場から[品96甲]天王洲アイル行きに乗車(約5分)し、天王洲橋で下車してください。
帰りは道路を挟んで反対側にバス停があるので、[品91]や[品98]などの品川駅港南口行きのバスを利用してください
行き:品川駅南口→天王洲橋 時刻表
帰り:天王洲橋→品川駅南口 時刻表
正面にテレビ東京の天王洲スタジオが見えるのでこちらに左半身を向けて川沿いにぐるっと回って歩いていくとT.Y.Harborの倉庫が見えてきます。
なお、工場見学はブルワリーショップで行われます。
レストランに向かう途中にあるグッズを売っているお店ですのでご注意ください。

ビールの設備を間近で見学

0805B18D-A025-4295-AB12-3DF7D5BB4583.jpg
まずは製造工程が記載されたレジュメを元にビールを造る現場を見学。
こちらの工場見学は、新しい醸造施設を間近に見ることができるのが何よりもウリです。
大きなビール工場で巨大な設備を目の当たりにしても、ほとんどの工程が機械で管理されているので作り手の醸している姿がピンと来ませんでした。
しかし、実際に仕込みをしているブルワリーさんが各設備の特徴や注意点などを教えてくれたので、ビール造りへの理解が格段に深まりました。

6種類も試飲できます

F65779A0-02AD-4EEE-8B96-DC6D5337450B.jpg
お待ちかねの試飲タイム。
ビールの詳細をまとめたシートが添えられています。先程のレジュメといい、この辺りの心配りがあると探究心と好奇心がかきたてられるため、ビール好きにとってはありがたい限りです。
乾杯ビールを簡単にレポート
ペールエール
香りが心地よく、フルーティで口溶けがよい。
ウィートエール
ベルジャン酵母。バナナ風のクセとスパイシーさがアクセント。
アンバーエール
麦のコクや甘みが感じる。低刺激でゆっくり飲める
IPA
香りが強いが飲みやすい、後から苦みがじわじわとくる。
インペリアルスタウト
カラメル感がかなり強く、飲んだ後からクリーミーなほろ苦さが出てくる。
限定ハニートラップ(ポーター)
干しぶどうの香り。
苦みの中にはちみつに感じられる凝縮された甘さが潜んでいる。

感想

個人的にはウィートエールが一番気に入りました。
ウィートエールのビアスタイルをいまいち理解してなかったため、せっかくなので質問したところ、
  • ベルジャン酵母を使用している(ヴァイツェンはヴァイツェン酵母)
  • 副原料を使用しない(ベルジャンホワイトはコリアンダーやオレンジピールを加えている)
と、教えていただきました。
なるほど、酵母は大まかに分ければ3種類だけど、上面発酵の中でも様々な酵母があって、それぞれのビアスタイルの個性を形成しているんだなと改めて認識しました。
ビールの特徴は、水、ホップ、麦芽、副原料などのわかりやすいものにどうしても着目しがちですが、ビールを生み出す酵母の働きも重要です。
同様に、意外と重要なのが糖分。
麦芽のキャラクターとアルコール度数を調整する役割があります。
モルト感を抑えてアルコールの高いビールを造る際に、麦芽の糖化だけではアルコール生成に不足する分を一次発酵時に投入する糖分で補うことで高アルコールに設定することができます。
また、この糖分が黒糖やグラニュー糖などの糖分の性質によってビールにどんな影響を与えるのかが気になるところですが…ここは自分で勉強してみたいところです。

予約方法

何はともあれ、工場見学もできて様々なスタイルのビールの試飲もできるおトクなツアーです。
興味のある方はPeatixで予約してみましょう。

東京・天王洲運河沿いにある倉庫をリノベーションしたブルワリー。 1997年からクラフトビールを丁寧につくり続けています。
peatix.com

予約開始当日に満席になる時もあるので、お気に入り登録をしておくと通知が来るので便利です。