◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
■日本

新しいヱビスビールはホップが効いています【ヱビス プレミアムエール】

ヱビスプレミアムエール

ヱビスビールが打ち出した「本格エール」
カスケードホップによるフルーティな香りと渋みがあり、飲みやすいのに力強い飲みごたえを感じます

ここで買いました

コンビニやスーパーで買えます。

なんと一部のヱビスバーでは毎日先着でヱビス プレミアムエールとグラスを無料でプレゼントするキャンペーンを行っています。

もっと早く知りたかったわ!
3/11までだからまだ間に合いますので急ぎましょう!

ヱビス プレミアムエール

ヱビスプレミアムエール
ヱビスプレミアムエール
ヱビスプレミアムエール

ブルワリー:サッポロビール
原産国:日本
ビアスタイル:エール
アルコール:5.0%

こんなビールです

ヱビスビールの新ブランド。
ビールの原料になる酵母をざっくり分けると、エール(上面発酵)とラガー(下面発酵)、野生酵母の3つがあります。
通常のヱビスビールは、このうちのラガーに分類されますが、ヱビス プレミアムエールはエールに分類されます。
つまり、今までのヱビスと根っこの部分が違うビールなんです。
エールとラガーの違いはいろんな人が丁寧に説明しているのでググってください笑
ちなみにヱビス 華みやびもエールに分類されます。

ヱビス 華みやび 名前:ヱビス 華みやび原産国:日本ブルワリー:サッポロビールスタイル:クリスタルヴァイツェンアルコール度数:5.5%色:ゴールド...

プレスリリースによると、

この商品は、120年以上の歴史を誇るヱビスが満を持して発売する、本格エールタイプのビールです。柑橘の様な香りと称賛されるホップ「カスケード」を一部使用し、ヱビスが培ってきた技術を詰め込むことで、“ひとり時間”にふさわしい「濃密な香り・コク・余韻」を実現しました。

サッポロビールさんは、麦とホップシリーズではカスケードやシトラなどの柑橘ホップを使ったビールを販売していました。
その辺の評価を検証してヱビス プレミアムエールに活用しているのかもしれません。

高価格ビールの飲用者割合でボリュームゾーンである働き盛りの男性層においては、家庭内での酒類飲用時に「ゆったりとした雰囲気で身も心もリラックスしたい」「肩の力を抜いて一息つきたい」といった“癒し”に対するニーズが増加しています。

CMには伊勢谷友介さんが起用されています。
サッポロ社が何を言いたいのかわかる気がする笑

いざ乾杯!

グラスに注ぐと、きめ細かい泡が立ち上ってきます。
この泡が飲んでいる最中もかなり持続するんです。
大手ビール会社さんの酵母をろ過したビールでは、結構珍しい現象です。

飲みますよー!
麦芽感とフルーツ感が入り混じった香りがします。いつものヱビスじゃないですね。
舌の上をふくよかな苦みが広がります。
一瞬、口の中にスーッと溶けたかと思ったら、麦芽のコクが引き返してきます。
これはおもしろい体験のビールです。
ホップも強めで、渋みが舌に長く残ります。

感想

そこそこボディが強いのに飲みやすいビールです。
麦芽の旨みの引き出し方は、さすがヱビスといった感じですね。
ただ、もう少しコクがあっても良いのかな。
飲んだ後の渋みがしっかりしている一方で、喉に感じる飲み余韻だったりとか、口の中への広がりだったりとかがあればさらに完成度が上がります。
そうはいうものの、おもしろい体験ができるのでおすすめです。
ヱビスバーに行ってみようかな

本日もかんぱーい!