けやきひろばのビール祭りのトイレガイドをまとめました。
春だけでなく秋のビール祭りでも使うことができます
ビール祭りの敵はトイレ?
けやきひろばビール祭りでは、多くのビールとおいしい食べ物が販売されます
気持ちが良いので調子に乗ってゴクゴク飲んじゃいますよね。
クラフトビールの種類もたくさんあるので、せっかくならいろんなビールを飲んでみたくなります。
(2021/02/25 19:13:36時点 楽天市場調べ-詳細)
その中で唯一心配なのはトイレ。
最初は平気かなぁと思っても、後半になるほどトイレの頻度が増えていきます。
そして、トイレの頻度が増えるのは他の人も一緒。
結果、トイレが大混雑します。
これは困りますが、どうしても避けられません。
そこで、少しでもトイレリスクを減らして安心してイベントを楽しむためのけやきひろばトイレガイドを作成しました。
けやきひろばのトイレは4ヵ所
まずはこちらの公式ホームページで掲載されている地図を見てください。
トイレの場所を示すトイレマークは4ヵ所あります。
このうち会場にあるのは1ヵ所だけで、その他の3ヵ所は会場の下のフロアにあります。
そのため、地図の場所に行ってみても、フロアが別なことに気づかないでうっかりしてしまうこともあります(酔っている時は特に!!)
ちなみに会場にあるトイレはこちらです。
方角は、スーパーアリーナ方面と北与野駅の方面の中間にあたります。
- 比較的キレイ
- 平日16時まではほとんど混雑しない
- 「みんなのトイレ」あり
しかしながら、土日と平日夕方以降はかなり混み合います。
(2021/02/25 05:53:21時点 楽天市場調べ-詳細)
けやきひろば1階のトイレ
けやきひろばの1階(ビール祭り会場は2階)のマップはこうなっています。
ただし、先ほどのけやきひろばビール祭りの地図とは上下が反対のため、少々わかりづらい。
そこで、逆転したマップがこちら
文字は読めませんが、マップの上が北与野駅、下がさいたま新都心駅です。


会場地図と隣同士にすれば一目瞭然。
おすすめはさいたま新都心駅寄りの1階トイレ
この中で一番おすすめしたいのは、1階のさいたま新都心駅寄りにあるトイレ。
場所はロッテリアの向かいです。
- エリア内で一番広い
- 中がキレイ(大きな鏡もあります)
- 子ども用トイレあり
- 授乳室・おむつベットあり
- 「みんなのトイレ」あり
- 穴場で混雑しにくい
アクセス
こちらのトイレへの最短ルートは3つあります。
- 本部の手前にあるエレベーター
- 【48】ウォーリアケルト ブースの裏にあるエスカレーター
- 【2】Belgian Beer Bar BARBEE’S ブースの裏にあるエスカレーター
小さなお子様連れの方は、エレベーターの利用が便利です。
どうしてもトイレに間に合わない、そんなときは
とはいえ、トイレが混雑していてどうしても間に合わない時もあります。
その際は近隣のコンビニ、飲食店でトイレを借りさせてもらうのもありかもしれません。
少し距離がありますが、さいたま新都心駅の東口の商業施設内にトイレが多数あります。
※ただし、多用したりお店に迷惑をかけると次回以降のビール祭りの開催に影響するので、最低限のマナーは守りましょう