ユタローです、乾杯してますか?
- 通販限定の”福ビール”がお店で買える
- インドの青鬼の1.5倍のホップ量
- トロピカル感満載!


ここで買いました
12月上旬にイオンで購入しました。
通販限定かと思っていたので迷わず手に取りました。
調べたところ、成城石井ほか様々なお店で販売されています。
(2025/03/18 03:10:52時点 楽天市場調べ-詳細)
ヤッホーブルーイング バクの初夢2024
こんなビールです
ヤッホーさんでは毎年、”福ビール”と呼ばれる年末の福袋ギフト限定のビールを醸造しています。
2024年の福ビールはこちらのバクの初夢
商品名、パッケージデザインともにめちゃくちゃ愛くるしいじゃないですか。
プレスリリースによると
「バクの初夢2024」のビアスタイルはエクストラペールエール。通常のペールエールよりも「エクストラ」な個性がついていることが特徴のビアスタイルです。本製品では、強いホップ香を感じられるよう工夫しました。ホップは贅沢に、ヤッホーブルーイング製品の中でも使用量が多い「インドの青鬼」の約1.5倍量を使用。これまでの知見から最も香りが強く感じられる品種を6種ブレンドしました。パイナップルやライチを思わせるフルーティーな香りと、切れ味のあるクリーンな苦みが特長です。
エクストラペールエールとは、ペールエールの一種のビアスタイル。通称XPA
普通のペールエールよりも大量のホップを投入するけど、IPAほどアルコール度数が高くないビールが分類されています。
代表的なビールとしてオラホさんのキャプテンクロウ エクストラペールエールがあります。
ちなみに、大手以外のビールの中で購入しやすいおすすめを一つ挙げろと言われたらこちらをおすすめしています。
つまり、僕はエクストラペールエールが大好きなんです。
バクの初夢2024は、アルコール度数こそ6%に収まっているものの、ホップ増し増しビールとしての認知度の高いインドの青鬼のさらに1.5倍の量のホップが投入されています。
これはただ事じゃないですね。
のほほんとバクが眠っているというより、思っていたより強烈かつ飲みやすくて倒れたと考えた方が相応しいかもしれません。
いざ乾杯!
グラスに注ぐと、金色のビールがお目見えします。
色味は銅褐色のインドの青鬼よりも薄く、よなよなエールと比較して遜色ないように思えます。
パイナップルのようなフルーティで甘い香りが広がっていきます。
それでは乾杯しましょう!!
飲む前からも感じられたトロピカルな印象が口に含むことでかなり強く感じられ、パイナップルやマンゴーの香りが一気に口内へ広がっていきます。
6種のホップを投入したとありましたが、グレープフルーツ感の強いインドの青鬼と比べるとフルーツの濃厚な甘みが強く出ていて、濃ゆいのに開放的な雰囲気にあふれています。
そして、ボディは思ったよりも軽やかなのでグビグビ飲みます。
また、所々に、グッとした苦みが刺さるように現れ、良いアクセントを加えてくれます、
さらに、飲み込んだ後からは麦芽の香りが広がり、ホップと重なって心地よい余韻を生み出します。
一風変わったおもしろさがありながらも、飲みやすい部分をしっかり作って間口を広くしているところはさすがヤッホーさんですね。
ついにヤッホーさんの福ビールの魅力に気づいてしまいました。
早くも2025年の福ビールが待ち遠しくなる1本です。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
(2025/03/18 03:10:52時点 楽天市場調べ-詳細)

