- のどごしを邪魔しない爽やかな麦芽の甘み
- 軽いけど飲みごたえバッチリ
- 舌に残るスースー感が爽快


ここで買いました
スーパーで購入。
涼しげな色合いのパッケージが目印です。
アサヒビール クリアアサヒ 夏日和(2020)


- ブルワリー:アサヒビール
- 原産国:日本
- ビアスタイル:
- アルコール:5.0%
- ホップ:レモンドロップ、シトラ
こんなビールです
毎年発売されている、クリアアサヒの夏季限定商品。

このビール、パッケージに描かれた水ヨーヨーが素敵じゃないですか。
風鈴のような透明感があってとてもきれい。
「夏といえば花火」みたいなありきたりなイメージから一歩進んでいるところが良いですね。
ニュースリリースを見てみると、
『クリアアサヒ 夏日和』は、冷涼感を感じられる香料を使用することで、冷たくひんやりとした爽快な刺激とキレを実現した夏限定の新ジャンルです。希少ホップである「レモンドロップ」と「シトラ」を一部使用することで、自然なシトラス香を感じられ、夏らしい爽やかな香りをお楽しみいただけます。
昨年のクリアアサヒ 夏日和2019はサマーホップというホップを使っていてハーブっぽい印象が感じられました。
今年は2種類のホップを使用して、爽快な刺激とキレを目指したとのこと。
商品名は昨年と同じですが、表現したい味わいに対してホップを変更するところに強い意気込みが感じられますね。
いざ乾杯!
グラスに注ぐと、普段のクリアアサヒから感じられるような軽やかな麦芽の香りが感じられます。
まぁこの辺りは可もなく不可もなく、いつもとおんなじと言ったところですね。
それでは乾杯しましょう!!
口にして感じられるのは麦芽の甘み。クセがなく、角がないので心地よい甘さです。
個人的にはリキュール感が強い印象のクリアアサヒですが、そのあたりのイヤなところが目立っておらず、コクが程よく感じられます。
ビール自体はライトボディ。加えて、苦みも弱め。
しかし、この甘みとコクによって物足りなさがなく、濃い味の食事と合わせても存在感を発揮してくれます。
シトラホップによる清涼感によって、飲んだ後にも喉をスースーさせてくれます。
のどごしも良くて爽快ですし、キャッチコピーに書かれた“爽涼感”という言葉がピッタリときます。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
感想
アサヒビールさんらしいキレがありながらも、爽やかな甘み・コクとホップによる清涼感が出ていて、しっかりキャラクターの立ったビールです。
クリアアサヒ 夏日和2019の記事をみると味に締まりがなかったとレビューしていましたが、このあたりがホップによって丁寧に補完されているように感じます。
クリアアサヒには、プライムリッチのように飲んだ後に噛み古したガムのような苦みが残るものがあるので、僕の中ではわりと合う・合わないが分かれるビールですが、クリアアサヒ 夏日和2020はとても気に入りました。
暑い日の1杯目はもちろん、食事と一緒に楽しむ2杯目としても十分活躍できるビールです。
ぜひ、夏空の下で楽しみたいですね。

つまみ無しでもすぐに飲み干してしまいます。
期間限定のため、見つけたらすぐにゲットしてみてください。

