- リンゴのような爽やかな香り
- 甘さ控えめでドライな味わい
- はちみつの作り出すコクを楽しもう



ここで買いました
けやき広場ビール祭りの通販で購入しました。
(2025/03/18 03:10:09時点 楽天市場調べ-詳細)
百花 Honey Hazy

- ブルワリー:反射炉ビヤ/株式会社 蔵屋鳴沢
- 原産国:日本 静岡県
- ビアスタイル:ヘイジーIPA
- アルコール:6.5%
こんなビールです
静岡の老舗ブルワリーの反射炉ビヤさんの限定ビール
ボトルに描かれたラベルが、まるでステンドグラスのように様々な色が散りばめられていて、その美しさに目を奪われてしまい、気づいたらネットで購入していました。
このビールの特徴は百花蜂蜜。
アカシア蜂蜜はアカシアの花の蜜から作られる蜂蜜のことです。
対して百花蜂蜜とは花の品種を限定せず、様々な花から採取された蜜が集まった蜂蜜のことです。
そのため、百花蜂蜜と呼ばれていても風味や味わいは一定ではなく、その地域や養蜂場の特徴が強く現れます。
反射炉ビヤさんでは、はちみつ王子で注目を集めた千葉県君津市のはちみつ工房さんの百花蜂蜜を使用しています。
はちみつのビールといえば、先日ローソン限定で台湾ハニーラガーが発売されました。

日本ではまだピンとこない組み合わせですけど台湾や韓国、アメリカではわりとポピュラーで、ベルギーでも古くから蜂蜜を加えたビーケンというビールがあります。
ところで、百花 Honey Hazyのスタイルは甘みの強いヘイジーIPA。
百花蜂蜜の個性がどうかかわってくるのか注目しながら飲んでみましょう。
いざ乾杯!
りんごのような甘くジューシーな香りが漂います。
はちみつの風味は思ったよりも軽やかです。
そこにヘイジーらしい複雑な香りも重なってきます
香りに違和感は感じませんが何とも個性的でミステリアスな雰囲気を持っています。
それでは乾杯しましょう!!
発泡がかなり強め。
その影響もあってか、最初に下に触れた時はそれほど甘くないです。
しかし、このビールのはちみつの良さが活きるのは甘みではありません。
はちみつによるコクが大きな特徴なんです。
ヘイジーIPAということもあって、喉元を過ぎたときにコクを強く感じます。
そのコクには、はちみつ独特の濃厚な深みが広がっていきます。
また、同様の香りが鼻からも抜けていくのです。
なんとも清々しくて気持ちいい!
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
(2025/03/18 03:10:09時点 楽天市場調べ-詳細)
感想
はちみつ=甘いというイメージが定着しているかと思います。
しかし、このビールははちみつだからこそ感じられる独特のコクが飲んだ後に深みを加えてくれます。
ねっとりした印象が一切ないため、全体的に辛口でドライなヘイジーIPAに仕上がっています。
むしろ、はちみつの香りが辛口の刺激をまろやかにしているから飲みやすいのかもしれません。
そう考えると、副原料とビアスタイルの調和が美しいですね。
苦みもきめ細やかにビリッと感じられるため、丁寧な作りをしているんだなぁと思わせてくれます。
ぜひ台湾ハニーラガーと飲み比べてみてください。


