◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
■日本

宇奈月(うなづき)ビール 十字峡【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

宇奈月(うなづき)ビール 十字峡【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

ユタローです、乾杯してますか?

今日は富山県の老舗ブルワリー・宇奈月(うなづき)ビールさんの十字峡(ケルシュ)で乾杯してみたいと思います。

  • カラメルのような麦芽の甘い香り
  • すっきりとした爽快な後味
  • おいしさが実感しやすい
これも飲みたい
Fort Point(フォートポイント)/KSA(ケイエスエー)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
Fort Point(フォートポイント)/KSA(ケイエスエー)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】 ユタローです、乾杯してますか? サンフランシスコにあるブルワリーのフォートポイント。 アメリカのブルワリーらしいDIPA...
サントリー 東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
サントリー 東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? サントリーさんのTOKYO CRAFTシリーズの夏の限定醸造東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉が発...

ここで買いました

お土産でいただきました。

富山県のビールですが、国内ビールの品揃えの良い酒販店で買うこともできます。

宇奈月ビール 十字峡

 宇奈月(うなづき)ビール 十字峡【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
 宇奈月(うなづき)ビール 十字峡【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
 宇奈月(うなづき)ビール 十字峡【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

ビール詳細
  • ブルワリー:宇奈月麦酒館(宇奈月ビール株式会社)
  • 原産国:日本 富山県
  • ビアスタイル:ケルシュスタイル
  • アルコール:5.0%
  • ケルシュスタイル一覧富山県のビール

    【限定ビールが豊富】ファミリーマート(ファミマ)で買えるビール ファミリーマートとは 全国に展開する日本発祥のコンビニエンスストア。 am/pm、ココストア、エブリワン、サークルK、...

    こんなビールです

    旅行のお土産に頂きました。

    宇奈月ビールさんは富山県黒部市に拠点を構えるブルワリーさんで、1997年より醸造所併設型レストラン宇奈月麦酒館をオープンと同時にビールの販売をスタートしました。

    日本での、いわゆる「地ビール解禁」が1994年なことを考えると歴史のあるブルワリーさんだということがわかりますね。

    宇奈月ビールはご当地のみならず、ビックカメラとか酒販店さんの店頭でもよく目にします。

    むしろ、こういうよく目にするビールほどいつでも買えると思ってあまり買わなかったりするので、お土産として飲むきっかけをもらえることは結構ありがたかったりします。

    宇奈月ビールさんの看板商品は、ケルシュスタイルの十字峡、アルトのトロッコ、ライスエールのぷれみあむの3種類。

    ケルシュスタイルやアルト、ボックなどドイツの伝統スタイルのビールをメインに醸造しています。

    ユタローは、IPAやサワーに走らず、硬派で素材の良さを感じさせてくれるドイツビールを作り続けている老舗ブルワリーさんにいつも敬意を感じます。

    こういうブルワリーさんが存在するからこそ、日本でもおいしいドイツスタイルのビールが飲めるわけです。

    原料には黒部の伏流水や地元産の二条麦を使用しているとのことで、地ビールならではの素材のこだわりを感じます。

    いざ乾杯!

    グラスに注ぐと、麦芽のしっかりとした香りが広がっていきます。

    ほろ苦さが出ない程度に焙煎していて、ほんのりとカラメルの甘さを感じさせてくれます。

    ビールの色は、やや琥珀色よりの金色です。

    それでは乾杯しましょう!!

    ラガーとエールの良いとこどり!

    口に含むと、麦芽の香ばしさと甘みが広がっていきます。

    まるで濃色麦芽を使用したかのような味わいとコクを感じます。

    苦みは抑えてあります。

    一方で、ビールを飲みこむとラガーのようにキリっとした爽快な後味でフィニッシュします。

    鼻からは麦芽の香りがしばらく感じられますが、口の中が引き締まっているのでダラダラすることなく余韻を楽しむことができます。

    ボディも重くないので、まさにラガー感覚で楽しむことができます。

    香りの強さ
    苦みの強さ
    甘みの強さ
    ボディの重さ
    のどごしの良さ

     

    感想

    香りやコクから麦芽の個性をしっかりと感じさせながらも、後味が爽快で軽やかなので何杯でも飲みたくなります。

    苦みも強くなく、甘みもダラダラするような雰囲気ではないので、料理と一緒に楽しむのに最適です。

    また、大手のビールをよく飲む人が飲んでも味や香りに違和感を覚えにくいため、ビールに詳しくない人でもおいしさを実感しやすいと思います。

    買える機会が多いことに甘えてなかなか飲む機会がありませんでしたが、老舗ブルワリーのドイツビールのおいしさが改めて身に沁みました。

    宇奈月ビールさんは、限定ビールやイベント出店、父の日ギフトなどの注目を集める派手な売り方はしていませんが、定番に懸けるビールへの思いがしっかりと伝わってきました。

    ぜひ温泉を絡めて旅行に行きたいですね。

    これも飲みたい
    Fort Point(フォートポイント)/KSA(ケイエスエー)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
    Fort Point(フォートポイント)/KSA(ケイエスエー)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】 ユタローです、乾杯してますか? サンフランシスコにあるブルワリーのフォートポイント。 アメリカのブルワリーらしいDIPA...
    サントリー 東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
    サントリー 東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? サントリーさんのTOKYO CRAFTシリーズの夏の限定醸造東京クラフト〈爽やかI.P.A.〉が発...