◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
■日本

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

ユタローです、乾杯してますか?

ビアローくん
ビアローくん
今宵はサントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉(2024)で乾杯しちゃうよ~
  • 人気の高い期間限定プレモル
  • 口当たりが軽くて飲みやすい
  • 次第にコクが深まる
これも飲みたい
サッポロビール GOLD STAR(ゴールドスター)秋の豊熟【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
サッポロビール GOLD STAR(ゴールドスター)秋の豊熟【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】 ユタローです、乾杯してますか? ゴールドスター初の限定醸造 濃厚なコクと長い余韻 秋の...
サントリー 金麦〈琥珀の秋〉(2023)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
サントリー 金麦〈琥珀の秋〉(2023)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? 隠れた秋の定番 焙煎麦芽の香りとほろ苦さが爽やか 金麦らしい飲...

ここで買いました

スーパーで購入しました。

お店によって入荷していたり無かったり、在庫状況にばらつきがあるように感じます。

ビアローくん
ビアローくん
年始といえばこれ!

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉(2024)

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉(2024)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
ビール詳細
  • ブルワリー:サントリー
  • 原産国:日本
  • ビアスタイル:
  • アルコール:6.0%
  • 麦芽:ダイヤモンド麦芽を一部使用
  • プレモルシリーズ
    サントリーのビール一覧

    こんなビールです

    毎年1月に発売されるプレモルの初仕込。

    ホップの個性を少し抑えて、麦芽の香ばしい風味やほろ苦さを際立った味わいが特徴です。

    プレモルの限定商品は一年を通じて数多く発売されますが、この初仕込が好きというビール通も多くいます。

    ホームページによると、

     「ザ・プレミアム・モルツ〈初仕込〉」「同 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉」は、2023年に収穫・製麦後に空輸で初入荷したダイヤモンド麦芽を一部使用して仕込んだ、今しか飲めない商品です。
     今回のパッケージは、「初仕込」の言葉を記載したタグのモチーフを中央に配し特別感を表現しました。また、「ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉」は紺色、「同 〈ジャパニーズエール〉香るエール〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉」は白色の背景に、大麦のイラストを描くことで特別感のあるデザインにしました。

    毎回恒例ではありますが、チェコで昨秋に収穫・製麦されたダイヤモンド麦芽を一部使用しています。

    もともとザ・プレミアムモルツの原料の麦芽は粒選りの「二条大麦麦芽」をメインに使用していて、深いコクを演出するためにチェコの伝統の大麦品種「ダイヤモンド麦芽(現地ではディアマントと呼ばれる)」を一部使用しています。

    詳細はこの本を読むとよくわかります。

    通常のプレモルからはハーブのような香りが感じられるのに対して、香るエールからは果汁のように甘みを秘めた香りがふんわりと漂います。

    この<初仕込>は収穫して日の浅いダイヤモンド麦芽を使用するという点は共通していますが、それぞれもともとのビールとどのように異なる味わいなのかに着目してみたいと思います。

    ビアローくん
    ビアローくん

    いざ乾杯!

    グラスに注ぐと、香ばしい麦芽のかおりが広がっていきます。

    通常の香るエールで感じられフルーティな香りはかなり控えめで、アルコール感もそこまで目立ちません。

    また、カラメルのような甘みがほのかに漂います。

    それでは乾杯しましょう!!

    口当たりがやさしく、ビールがスーッと口の中に入っていきます。

    思ったよりもあっさりしていて、アルコールの辛さがチクチクする通常の香るエールよりも低刺激です。

    また、ホップ由来のフルーティな香りが立ち上がりつつ、フィニッシュに向かうにつれて麦芽のコクが広がっていきます。

    さらにほろ苦さが次第に顔を出し、深みのある余韻を生み出します。

    このビール、おもしろいことに飲み進めていくとホップとコクがどんどん強く感じられる

    前半はグビグビ、一方で後半はゆっくりコクを楽しむのにピッタリですね。

    2つの表情を持つおもしろいビール。500㎜缶も発売しているので、一本でじっくり楽しんでみるのもありなのではないでしょうか。

    ビアローくん
    ビアローくん
    喉が渇いているときにもピッタリ
    香りの強さ
    苦みの強さ
    甘みの強さ
    ボディの重さ
    のどごしの良さ

     

    これも飲みたい
    サッポロビール GOLD STAR(ゴールドスター)秋の豊熟【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
    サッポロビール GOLD STAR(ゴールドスター)秋の豊熟【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】 ユタローです、乾杯してますか? ゴールドスター初の限定醸造 濃厚なコクと長い余韻 秋の...
    サントリー 金麦〈琥珀の秋〉(2023)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】
    サントリー 金麦〈琥珀の秋〉(2023)【評判・感想・レビュー・うまい!orまずい?】ユタローです、乾杯してますか? 隠れた秋の定番 焙煎麦芽の香りとほろ苦さが爽やか 金麦らしい飲...