ユタローです、乾杯してますか?
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈無濾過〉の発売により、店頭にも定着してきたサントリーさんの特別なプレモル・ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
そんなマスターズドリームより、2022年夏のサマーギフトとしてザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈樽生仕立て〉
- 麦芽のコクにアクセントを感じる
- 濃すぎずすっきり飲める
- 奥行きのある余韻が楽しめる


ここで買いました
ローソンで購入しました。
350mlと500mlがありますが、500mlはコンビニ限定かも?
6月よりサマーギフトにラインナップしているほか、スーパーなどでもザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈無濾過〉との4缶アソートセットを販売しています。
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈樽生仕立て〉



こんなビールです
プレモルらしい黄金色のパッケージが輝くザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈樽生仕立て〉
マスターズドリーム〈無濾過〉のパッケージを反転させたようなデザインなのも面白いですね。

ケチなユタローはスーパーややまやでギフトのバラ売りが始まるまで待つつもりでしたが、単品で販売されているのを見かけたので即購入しました。
公式通販ページ(削除されました)によると、
深いコク、柔らかな苦味、ほのかな甘味、そして心地よい余韻が楽しめる「多重層で、濃密。」な味わい。限られた飲食店でしか飲めない樽生のマスターズドリームを、ギフト限定で缶で楽しんでいただけます。食事とも合うバランスの取れた味わいをぜひお楽しみください。
飲食店用に販売していたマスターズドリームを缶に詰めて発売したビールなのだとか。
サントリーさんのホームページによると、2022年4月より料飲店限定で「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム5L樽」の販売を開始したとのことなので、「限られた飲食店でしか飲めない樽生のマスターズドリーム」とはこのことなのかもしれません。
とはいえ、マスターズドリームは元々、瓶ビールがオリジンだったような気もします。
詳しくは書かれていませんが、瓶から飲食店向け樽という変遷を経る過程で、味わいをマイナーチェンジしたのかもしれません。
いざ乾杯!
グラスに注ぐと麦芽の香りが感じられます。
プレモルらしいホップの香りは控えめで、どちらかというとスーパードライに近しい印象を感じます。
それでは乾杯しましょう!!
口に含んだときはまろやかに感じますが、繊細でピリッとした刺激が舌をチクチクします。
それと同時に、植物っぽいハーブの香りが口の中から溢れ出ていきます。
もちろん、プレモルと言ったらこの苦み!と言わんばかりのザーツホップの苦みも攻めてきます。
甘みが広がりつつも麦芽のコクが追随してきて、芯の通ったビールであることを示してくれるところにうれしさを感じます。
サントリーさんらしい口溶けの良さで、スーッと消えていきます。
飲んだ後にはホップの香りとほろ苦さが舌に残り、奥行きのある余韻を楽しませてくれます。
その一方ですっきりとした飲み口なので、味わい深さを感じながらも飲みやすいビールに仕上がっています。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
感想
プレモルらしいハーブの香りと苦みが感じられる、安定のマスターズドリーム。
本家よりもコクがあって麦芽の個性が強く出ていますが、そこまで濃すぎないのですっきりと飲むことができます。
味の輪郭がしっかりしているので食事のお供にもピッタリで、口内をリフレッシュしてくれるので油料理などとも相性が良いと思います。
3杯目以降にゆっくりと飲みたいときに、このビールの持つ余韻が心地よい気分へといざなってくれるでしょう。
今しか買えないマスターズドリーム、ぜひ飲んでみてください。

