- 微炭酸で苦みなし
- リキュールっぽさがなくて飲みやすい
- 紅茶のような渋みでスッキリ




ここで買いました
イオンで購入。
この時期だけの数量限定なので、気に入った時のまとめ買いはお早めに。
(2021/03/01 01:11:06時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/03/01 01:11:06時点 楽天市場調べ-詳細)
サッポロ 麦とホップ シングルモルト




- ブルワリー:サッポロビール
- 原産国:日本
- ビアスタイル:
- アルコール:5.0%
(2021/03/01 14:10:08時点 楽天市場調べ-詳細)

こんなビールです
麦とホップシリーズ2020年の限定第一弾は、ドイツ産のアバロン種の麦芽一種類のみを使用した特別醸造品。
シングルモルトというと、ビールよりもウィスキーを彷彿させませんか。
(2021/03/01 15:06:12時点 楽天市場調べ-詳細)
プレスリリースによると
・シングルモルト(注1)でつくった、特別な麦とホップ。
・原料の麦芽にはビールの本場ドイツの代表的な品種であるアバロン種のみを使用。
・麦芽由来の研ぎ澄まされた麦の薫りとほのかな甘み。
他の大手ビール会社さんにも言えることですが、○○麦芽と言われてわかる人っているんでしょうか。
特別感があるとのは伝わってくるんですけど、原料の詳しい説明がないと「なんとなくすごい」みたいな雰囲気に飲まれてしまいます。
いや、むしろ売り手はそれを意図しているのかもしれませんが…
アバロン種の麦芽について調べてみると、
農家の利益、醸造所の低コスト!
優れた麦芽品質パラメーター(低タンパク質含有量、低β-グルカン含有量、適切なコルバッハ数、低価値粘度、高麦芽脆性)を備えた麦芽大麦品種。
麦芽製造コストの節約と麦芽の乾燥。
特に集約的栽培技術において、非常に高い収量の可能性。窒素施肥で節約が達成される場合があります。
大陸の品種。不利な気候条件、特に定期的な水不足に対する良好な耐性。ポーランドのすべての地域での栽培に推奨されます。
非常に良好な耐病性、特に純斑点、リンチスポリウムおよび黒斑病に対して。
密な林分のある中程度の高さの植物。
低タンパク質含有量と優れた耐倒伏性により、集中的な栽培技術が可能になります。
最適な播種期間における推奨播種率は、1 m2あたり約300〜350発芽種子(約150〜170 kg / ha)です。
https://danko.pl/odmiany/amilo/avalon/より
ポーランドで農業を行う企業DAKOのホームページの記事によると、アバロンはドイツ、ポーランド、ロシアなどで広く栽培されていて、農家にとってもブルワリーにとってもコスパの良い品種なんだとか。
どちらかというと大衆的なイメージがある麦芽のようです。
どうでも良いですが、スーファミ世代としてはアバロンと聞くとロマサガ2の「アバロン、アバロン、麗しの~」が頭によぎったことは否定せざるを得ない笑
(2021/03/01 15:06:12時点 楽天市場調べ-詳細)

いざ乾杯!
グラスに注ぐと、やや白っぽいビールがお目見えします。
やわらかみのあるトーストのような香りがあり、小麦のビールのような甘さも感じられます。
それでは乾杯しましょう!!
炭酸が微弱で口当たりは滑らかなため、ウィスキーを連想していると低刺激な飲み口に肩を透かされた印象を受けます。
苦みはほとんどなく、飲み込み時に酸味が少々ありますね。
まろやかな甘みが広がっていき、舌に小麦を使用したビールのような甘やかさが感じられる。
リキュールっぽさもなく、スムーズにゴクゴク飲めちゃう。
飲み込んだ後から、紅茶のような渋みと甘みが口の中に残ります。
香りの強さ | |
---|---|
苦みの強さ | |
甘みの強さ | |
ボディの重さ | |
のどごしの良さ |
(2021/03/01 01:11:06時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/03/01 01:11:06時点 楽天市場調べ-詳細)
感想
苦みや炭酸による刺激がなく軽い印象のビールですが、リキュールっぽいクセもないのでとても飲みやすいです。
甘さもダラダラしていないから、つまみ無しで飲んでも後味が良いです。
あと、あまりビールを飲まない人や苦みがイヤな人でも、この麦とホップ シングルモルトなら長く飲み続けることができそう。
みんなで集まって飲む時に数本買っておくと喜ばれそうですね。


