こちらの過去の記事です。2021年に発売されるバレンタインデー限定ビールの情報はこちらになります。

酒好きな甘党のユタローです。
今年もバレンタインがやってきました。
このイベントにハラハラを感じなくなって10年以上経つユタローですが、このシーズンのみ醸造・販売されるビールと特別セットには毎年ドキドキが止まりません笑
今回は、そんなバレンタイン限定ビールを紹介しましょう。
Contents
サンクトガーレン
サンクトガーレンさんでは、毎年恒例のチョコレートビール4種を発売。
チョコレートを原料に使用せず、こんがりと焦がしたチョコレート麦芽を使用して、濃厚でビターなチョコレートの風味を演出しています。
9%の高アルコールで2年熟成が可能なインペリアルチョコレートスタウト、2020年限定チョコビールでペパーミントとスペアミントを使用したダブルミントチョコレートスタウト、オレンジの味わいとビターな苦みがしっかりと出ているオレンジチョコレートスタウト、定番商品でリキュールのように濃厚なスイートバニラスタウト。
なんだか飲みくらべて見たくなりましたよね。
このセットがあると、ビール好きが喜ぶこと間違いなし。
(2021/02/24 21:54:09時点 楽天市場調べ-詳細)
また、メーカー直販と百貨店限定のチョコレートグラスセットが今年も販売されます。
毎年、ほとんどのお店で30分足らずで売り切れる超人気商品。
今年の争奪戦の日程は
- 2020年2月1日(土)12時 ネットショップで販売開始
- 2020年2月1日(土) タカシマヤ4店舗(日本橋店、新宿店、横浜店、大阪店)和洋酒売場
- 2020年2月1日(土) 横浜そごう 地下2階 酒売場
- 2020年2月8日(土)、9日(日) 京王百貨店新宿店 中地階 酒・進物売場
ユタローも何度となくネット購入に挑戦しましたがゲットできませんでした。
時間があれば百貨店ルートから攻めてみたいです。
チョコレートグラスをゲット!(2020.2.8)
チョコレートグラスセットを買いたい買いたいと言いつつも、ネット販売当日、気づいたら販売開始時刻を過ぎていて、30分後にアクセスするも完売!
それなら仕方ないということで、翌週に京王百貨店新宿店へ店頭販売分を購入に行きました。
京王百貨店新宿店の開店は10時。ユタローが新宿に付いたのは9時15分頃。
百貨店の前に向かうと、入口のシャッターの前の張り紙を眺める草刈正雄風のダンディな紳士の姿が!
\今週末、各地でチョコビール試飲販売会/
▶https://t.co/4IV0fIdG8u🚩渋谷 東急百貨店東横店
🚩新宿 京王百貨店
※8(土)・9(日)はチョコグラスセットの販売もあります🚩厚木 KYリカー本厚木店
🚩京都 無印良品 京都山科
1杯300円の有料試飲と、500円の普通サイズをご用意 pic.twitter.com/EWKL2DVlLk— 地ビール会社広報🍺サンクトガーレン (@mikiSanktGallen) February 7, 2020
サンクトガーレン社の岩本社長です。
ということはこちらで間違いないようです。
そして、こちらが入り口にあった張り紙。


なんと、9時から整理券の配布が始まっているではないか!
これはまずい!
配布場所のB1地下食品入口を目指すも、新宿ダンジョンだけあってわかりにくい。
慌てて走り回らず、京王百貨店の警備員さんに教えてもらいましょう。
ようやく、配布場所について整理券をゲット!


既に僕の前には20人以上いるみたい。
後で知りましたが、この日の販売は50セット。
それを考えると、9時半(開店30分前)には整理券が無くなると考えてもおかしくないですね(そしてこの記事も拍車をかけるに違いない)
整理券がもらえたので付近のヨドバシ酒店(ブリュードッグが10%還元)などを物色しつつ、再び開店時間に京王百貨店へ。
お酒売り場の店頭ではサンクトガーレンさんのチョコビールが販売されていました。
もちろんチョコグラスセットはありません。
せっかくなので、2020年限定のダブルミントチョコレートスタウトを購入。
そして、レジにてチョコレートグラスセットを無事ゲット。
今年はメディアでも大きく取り上げられたり、ネットで高額転売するバカがいたりと、例年以上の難易度と思われた“黒い聖杯”争奪戦。
店頭での購入のポイントは
- 発売(または整理券配布)する時間・場所を事前に確認する
- 上記時間の1時間くらい前に到着する
ベアレン
ドイツ風の硬派なビールのイメージの強いベアレンさんは、この時期だけの特別ビールを醸造。
商品ページによると、日本で初めてチョコレートビールを作ったのはベアレンさんだそうで、チョコレートの香料などは一切使用せず、麦芽の個性を活かすことでチョコレートを表現しています。
うん、相変わらず硬派です!
ベアレンさんのギフトセットは大きく2つあります。
チョコビール飲みくらべセット
この時期だけに作られるチョコレートスタウトとミルクチョコレートスタウトが飲めるセット。
もちろん香料・添加物は一切使っていません。
この2本と、ベアレンさんの定番・クラシックが1箱にパッキングされています。
これは普通に欲しいですね。
(2021/02/24 20:47:15時点 楽天市場調べ-詳細)
このセットには、こんなおまけの付いたものも。
袋とシールのデザインにもゴージャス感が漂って、とてもバラマキ用とは思えないところが素晴らしいですね。
バレンタインに限らず、例えば退職の挨拶をする時のように何かしらのギフトを人に渡すときにピッタリです(もちろん、岩手旅行の土産にも)。
そして、何よりもマイバレンタインとして買うヤツの気持ちをとてもわかってらっしゃる笑
(2021/02/25 10:47:06時点 楽天市場調べ-詳細)
ザ・デイ バレンタインデー ギフトBOX
2019年に発売されたベアレンさん初の缶ビールBEAREN THE DAY。
トラッドゴールドピルスナーとイノベーションレッドラガーの2種類があり、どちらも爽やかでラガーらしいすっきりとした飲み口が特徴です。
こちらのギフトはBEAREN THE DAY2種をバレンタイン限定BOXに収納しました。
ビールのパッケージ自体の発色がキレイなこともあり、ギフトに入れると特別感がめちゃくちゃ上がりますね。
(2021/02/25 14:13:41時点 楽天市場調べ-詳細)
スワンレイク
スタウトやポーターなどのいわゆる「黒ビール」に定評のあるスワンレイクさんでは、ビールにハート型のお菓子を付けたギフトセットを販売します。
ビールにはバレンタインポーター、ストベリーダークセゾン、インペリアルスタウトをラインナップ
正直、どれを飲んでも外しはありません。
この機会にスワンレイクさんのスタウトやポーターを飲んでみるのもアリですね。

(2021/02/24 21:54:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/02/25 19:36:12時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/02/25 19:36:12時点 楽天市場調べ-詳細)
COEDOビール
コエドビールでは、チョコレート専門店「ダンデライオン チョコレート」とのコラボによるCHOCOLATE WEIZENを8,000本限定で発売します。
ビアスタイルはヴァイツェン。チョコレートビールにしては珍しいですね。
副原料にマヤ・マウンテン, ベリーズというチョコレートを使用して豆の香ばしさと酸味にこだわっています。
常陸野ネストビール
ネストビールでは、バレンタイン限定ラベルを使用したアンバーエールとエスプレッソスタウトを販売。
ネストさんはギフトのバリエーションが豊富。
グラス付きのセットや
飲み比べのできるギフトセット
さらに1本を化粧箱に丁寧に梱包したものも
贈る相手に合わせてプレゼント選びを楽しんでみるのもありですね。
田沢湖ビール
龍角散ビールなどの個性的なビールを醸造する田沢湖ビールさんでは、限定でW Chocolate bock(ダブル チョコレートボック)を販売します。
ボックとはドイツのビールで、ラガーでありながらも熟成により濃厚な香りと味わいを楽しむことができます。
こういう硬派なビールこそ、まさに田沢湖ビールさんの神髄ですね。バレンタイン抜きで飲みたい逸品。
ハーヴェスト・ムーン
女性醸造長の田畑さんが醸し出すハーヴェスト・ムーンでは、ヴァレンタイン・スタウトとヴァレンタイン・ピルスナーというオリジナルビールのギフトセットを販売します。
もうビールの名前からバレンタイン感が溢れ出ていますね。
ザ・プレミアム・モルツ
サントリーでは、今年もWEB限定でザ・プレミアム・モルツのバレンタインギフトを発売します。
箱を開くと、鮮やかなバラのイラストとともにプレモル5本とプレモル黒5本が登場します。
これを見たら、誰だって笑顔にならずにはいられないですよね。
お父さんとか飲み慣れたビール以外はあまり飲まない人へプレゼントをするなら断然コレです。
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム


【Amazon限定ブランド】 【バレンタイン】 【チョコ付き】 ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームセット [ 305ml×4本 ] [ギフトBox入り]

Amazon限定で、ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム4本にカレボー社のオリジナルデザインチョコレートが付いた、バレンタインおすすめセットが登場。
また、チョコレートはありませんが、他のお店でもザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームのバレンタインパッケージセットが販売されています。
特別感があって良いですよね